ヤマトの単身パックで破格の引越
クロネコヤマトさんの単身パックで引越しました。
3月の引っ越しシーズンに他の引っ越し会社とは比べられない破格で大阪?東京の引っ越しをしてくれました。
宅配業をやっているため、他社と違い荷物を数日預かってくれたのがとても助かりました。
サービスには含まれていないと聞いていたのですが、洗濯機や電気なども取り付けて頂き、女一人暮らしとしてはとても助かりました。
忙しい時期にも関わらず、ヤマトのオペレーターの方や作業員の方も優しく親切丁寧な対応をして頂きました。
引っ越し会社を利用するメリットはあると思いますが、一人暮らしの引っ越しならクロネコヤマトの単身パックが断然お得で他の人にもオススメしたいです。
混んでいる時期のため、時間指定が出来ずそこが難点ではありましたが、それ以上の価値がありました。
部屋が複数ある場合は、ダンボールに部屋の名前を記載して、その部屋に運んでもらうと片付けが楽でした。
また、季節柄使わないものから順に片付けていくと時間短縮になると思います。
当日、引っ越し業者の方が来てから作業員の手を借りて行えるものはそのまま残しています。
自分で作業するより、断然丁寧でスピーディーなので助かります。
いらないものは新居には持って行かず、現地で処分していきます。
大きなものは、引っ越し業者に頼むと有料ですが処分してくれるので、自分で運搬する手間と労力が省けます。
使えるけどいらないものは、不用品買い取りなども利用しました。
微々たる金額で引き取られるものが多数ですが、時々高額で引き取られるものもあり嬉しかったです。
クロネコヤマトに依頼する前にチェックして欲しい事
まえの引越しはクロネコに頼んだんですが、そのときに見つけたこのホームページがとても参考になりました。
参考にしたホームページ
クロネコヤマトへの引越し見積り依頼、ちょっと待った!
やっぱり、引っ越しする時に一番肝心なのは、要らない物を売るなり、誰かにあげるなり、捨てるなりして、荷物を最小限にとどめておくことだと思います。
昔の思い出の品々も大切でしょうが、あえて処分する。
勇気の要ることですが、これができるかどうか否かが、新しい家で楽しい生活を送れるかどうかのカギを握っています。
私の場合は、かなり大胆に、自分が要らないと思った物を捨てました。
ちょっともったいないかなと思う物でも、迷ったら捨てる。
これはなにも引っ越しの時だけではなく、常日頃から心掛けたいことです。
そして必要な物が出てくれば、また買えばいいのです。
そして、当たり前のことですが、家具などの大型のインテリアを買う際は、部屋の寸法を測ってから買うことです。
また、引っ越し先が自身に合うかもしっかり調査するべきです!
車が使えたらよいのかもしれませんが、駅から遠いとかバス停からも遠い所はすみたくありません。
あとは起伏の激しい場所も自転車がしんどいので嫌です。
そういう所はスーパーなどの単価が安い傾向があるかもしれませんが、あまり寂しくない方が治安上よいのでは、と思います。
ですが、反対に人が多すぎる繁華街もあまり好ましくありません。
イメージですが、新宿などは住みたいとは思いません。
物価も高く食品などが適正価格で手に入らないように思います。
また場所にもよるとおもいますが、治安も心配です。
今までクロネコの単身パックを計画に使っていたのですが…
独身時代、クロネコヤマトを使って計画的な単身引っ越しをしていましが、今回はやむを得ない引っ越しをすることになりました。
一年程前の話なのですが当時住んでいたアパートで彼氏と同棲していました。
そのアパートはとても壁が薄く夜中や朝方だと隣の家の人のクシャミが聞こえるくらいでした。
私と彼は仕事上、日付が変わる頃に帰宅するのでそれからご飯の準備やお風呂など済ませていました。
夜はテレビの音などもボリュームをできる限り抑えていました。
ある日いつものようにご飯の準備をしていたら隣の部屋からドン!という鈍い音がしました。
その時はあまり気にしてなかったです。
それから三日程経ちその日は私も彼も仕事が休みだったのですが朝9時頃には起きていました。
テレビを見ているとドンドン!と音がしました。
それで気付いたのですが壁を叩く音だったのです。
それから毎日のように壁を叩かれていました。
相手と話し合いも出来ぬまま引っ越しに…
隣の部屋の住人は30歳くらいの女性一人だったようです。
会うと向こうから挨拶をしてくれるのですがいつも顔がひきつっていました。
でもその女性は一週間に一回程夜中に友達を数人呼んでベランダの窓を開けて大音量の歌をかけながら大きな声で喋っていたので中々寝れない日もありました。
私達は仕事が終わり夜中に帰るので迷惑にならないようにと極力音をたてたりしないように生活していたのですが彼と話をしてみて「自分達が気付いていないだけで隣の人からすれば迷惑だったのかもしれないね」という事で夜中帰ってきてからのお風呂は辞めて起きてから入るようにし、テレビも仕事から帰宅したら一切付けずに生活しました。
でも変わらなかったです。
相変わらず壁を叩かれて私達が寝る頃には嫌味なくらい大きな声で歌を歌い出したり酷くなる一方でした。
大家さんにも相談したのですが何も変わらなかったです。
仕事から帰宅してからその状態が毎日のように続いていたのでさすがに寝不足や精神的にもしんどくて彼と話して引っ越すことに決めて引っ越しました。
住みやすい地域・住みづらい地域について
以前、高円寺の環状七号線沿いのマンションに住んでいました。
世田谷地域からの引越しでしたが、その際はヤマトの単身パックを利用しました。
今は海外に住んでいますが、高円寺は欲しいモノは大体揃います。
また、美味しいお店・カフェなど楽しむことも出来ます。
美味しかったから揚げ屋さん・昭和の香りがするカフェ・地元の方から愛されるクリーニング屋さんにコンビニ…上げることの出来ない位の人情豊な街です。
また、中野の駅には徒歩で20分程で東西線の始発もあるので、朝の通勤も考えれば快適です。
阿佐ヶ谷に出ればJAZZやお買いものも楽しめます。
高円寺からたった1駅で色々な楽しみ方も出来ます。
バスでは、西武新宿線の野方駅・西武池袋線の練馬駅・新宿までも行けます。
東京駅には中央線で30分で着き、新宿・四ツ谷…中央沿線沿いは直ぐに出られるリッチ条件です。
足立区・葛飾区・北区の様な下町は、住むとなると考えます。
後は、暑い地域も含め地方は苦手です。
東京で育ち過ごして来たので、地方での必要以上の近所付き合いや車でないと移動できない環境が慣れない気がします。
旅行で行く分には申し分ないのですが…。
最近、どこもですが治安が悪い地域が増えて来ていますので、コンビニの無い(少ない)ところや駅からの道のりなども部屋を探す時に条件として入ります。
歌舞伎町や新宿2丁目・大久保付近は治安も悪く、様々な国の方もいらっしゃるので、安心して住めない地域なので避けたいところです。
また、ビジネスとクラブ街の眠らない街の一つである「六本木」も避けたいです。
- (2015/01/27)ヤマトで遠距離単身も安心できましたを更新しました
- (2015/01/27)ヤマトのネット予約でサクッと引越し完了を更新しました
- (2015/01/27)知恵袋Bを更新しました
- (2015/01/27)知恵袋Aを更新しました
- (2015/01/27)知恵袋@を更新しました